2024年9月19日(木) オンライン腎臓病セミナー 参加者の声








————————————————

◆お名前 : 匿名希望

————————————————

自分自身の腎機能が低下してきたから参加。

セミナーを聞いて、今の医学では、腎臓病は治せないと思いました。
これ以上、腎機能低下にならないように気をつけたいと思います。

改善例を見て、通常では考えられないような結果が出来る事に驚きましたが、将来に対して、明るい希望が持てた。

素晴らしいセミナーに参加させて頂いて、ありがとうございます。
直ぐに、内臓トレーニングを実践するか、否か、結論が出ませんが、後で、ゆっくり考えてゆきたいと思います。
今後共、宜しくお願い申し上げます。

————————————————–

 
 
 

————————————————

◆お名前 : 中嶋 様

————————————————

かかりつけ医から腎臓機能がかなり低下しているとの指摘を受け、腎臓専門医への受診を促された。
ネットで腎臓に関する情報を収する間に「腎臓トレーニング」の記事を見つけ興味が有ったので参加を決めました。

現在eGFR32~33程度なので、一日も早い改善策の開始を検討したい。

改善例をみて、効いた人にとっては神様みたいな器具だと思っておられると思います。
効用は人それぞれ違いが間違いなく有ると思います。
実際やってみなければ効用が出たかどうか不明なのですが、ダメもとで一歩踏み出す事が大切なのかなと思っている状況です。

————————————————–

 
 
 

————————————————

◆お名前 : 片岡 様

————————————————

自分のクレアチニンの値が0.91で慢性腎臓病の疑いがあると主治医に言われたため参加。

腎臓そのものより血流が大切という事が良くわかりました。
血流を改善することで腎臓も機能回復する可能性があると知り嬉しかったです。

今eGFR49.1%なので、今のうちにどうにかしないとと思いました。

————————————————–

 
 
 

————————————————

◆お名前 : 大崎 様

————————————————

数値が悪くなりつあるため、参加した。
セミナーを聞いて、もっと腎臓を大事にしたい、
このまま放置してはいけないと思った。

————————————————–

 
 
 

————————————————

◆お名前 : 小林 様

————————————————

腎臓関係のデータが悪化傾向にあり、4月に自ら「教育的入院(1週間)」を受け、塩分、蛋白、カリウム接種に配慮した食事をしてきた。
今回のセミナー受講、送付頂いたビデオを更に深く説明があり有意義であった。

腎臓が治るとは思っていなかったが、身近に透析を視てきたので、気をつけている。
貧血、便秘気味、循環器系等、あらゆる障害に血流がかかわっていることを改めて知り驚いている。

————————————————–

 
 
 

————————————————

◆お名前 : 永嶋 様

————————————————

クレアチニン等の数値が気になっているため参加。

自分のeGFRをみて、早く何とかしなければと思った。
仕事が忙しすぎてフットスキッパーを使用する時間を取れないと思う。
それが一番の課題です。

————————————————–

 
 
 

————————————————

◆お名前 : 仲秋 様

————————————————

主治医の内科医だけでは情報不足を感じているので視聴しました。
今回にセミナーに関しては最初から静岡市まで行かずに済むしで、視聴したが、2時間の予定かと思ったら、1時間半でしたね。
かつ、食事療法に関しての話は無かったのが残念でした。

以前の主治医の話から、クレアチン値が変化することに関して疑問でしたが、今回のセミナー視聴の結果、うなずける感じでした。

以前の主治医は、腎臓は回復しない前提でクレアチン値を見て、数字の上下に対して、静観状態での話のみでした。
専門医からの診察が期待出来ないとか?のみでした。

————————————————–